'03/07/05(土)<雨時々曇り。3,4時頃から曇り。>

●畑巡り

b ac d

b;a;葉っぱもの用畑。主に草対策(推測)で耕されてまだそんなに経っていないが、また、耕されていた。、、、耕したのはおとうさんではなくYAまくらさん(だったよな?)だが、「この時期はこのくらいで対応した方がいい」って感じかな。因に、今回この畑を耕している最中、YAまくらさんが蜂に刺されたらしく、蜜蜂の巣箱近くは耕してありませんでした。、、、「な〜んで半端な耕し方してんだろーな〜?」って思ったんだよな〜。でも、話を聞いて納得。
とりあえず、葉もの用畑に残っているものは牛の角の苗と春菊。
c;同上。
d;西瓜。一気に広がったな〜!、、、って思ったら半分近くは雑草でした。(今日、西瓜の除草をして発覚!)
前年は西瓜の所は雑草で凄かったと聞いたが、たぶん、この状態で安心してたら草と西瓜が一緒に生長して除草できなくなってしまったのだろう。、、、って思いました。
ま、とにかく、今日、一応、だいたい除草したから、どんな黒太郎ができるかたのしみ、たのしみ。
奥の方はタケノコ芋とバジル。

e f g h

e;「b;a;」に同じ。
f;オクラ、なんだがいい感じになってきた。、、、ように見えるが、「直根性」で「遅くなってしまった定植時期」、、、どーなっていくのだろうか?
g;胡瓜。大平農園ではこの胡瓜は終盤のよう。とりあえず、したの方からこんな感じ。上の方は先週から芯止めが始まったが、それもほぼ終わったようだ。
h;光っているのはカラス除け。

i j k l

i;ピーマンの今。
j;ナス(手前はししとう)の今。
k;「そーいえは、去年、秋にあったヤーコン(たぶんほったらかし)は、、、?」と思ったらこんなでした。
l;トマトの今。

m n o p

m;一度種採りした、種取り用牛の角。、、、どーすんだっぺか?、、、ってだおぶ前から思ってるんだけど、、、。
n;ほったらかし苗。、、、でもびっくり。全部腐ると思ってたのになんだか復活ぎみのレタス。、、、それよりもびっくり!こんな小さなセルなのにトマトが実ってます!すっげー!なんで?
o;ニガウリ、ぶら下がってました。、、、聞いたら、既に収穫が始まっているようです。
p;でかい方の苗床ハウス内全景。

q r s

q;ヨマキ胡瓜と八丈おくら。胡瓜は先週土曜日にポット上げが終わっていたが、おくらの方は今週やったようだ。
r;先週土曜日、おかあさんの指示のもと、KAみさわさんが植えたレモン。
s;畑巡りを終えて(10:46)屋敷に行ってみたら訪問者御一行様。なんだかソワソワな空気?

●今日の作業
、、、「当然収穫」朝のうちに泊り込み研修生がやってます。
、、、「見学者案内と質議応答」団体様は目黒区内の公園とかで畑作業をやろう、、、みたいな方々。いわゆる NPOでしょう。始まって間もないようです。参加者のみなさんは明らかに大平農園に屯う我々と同じ人種のよう。この文字列に辿り着いた今回の訪問者の方へささやき、「今度、個人で来たらもっと色々見えますよ。個人で訪れるのと団体で訪れるのはだいぶ違うもんです。」
 ※Iのうえさん(純粋な大平農園経験者で就農4年目)が見学者へ説明役に今日呼ばれたみたい。
 ※おとうさんは目と耳が悪い。(耳が悪いから声も聞きづらかったりする。)だから質問すると変な答えが返ってくる事が良くある。でも、それはおとうさんが悪いと言うよりは質問の伝え方が良くない、、、って事で。そんな事があるけど、とにかく、おとうさんの頭の中は鮮明ではっきりして、私に取っては非常にためになるのさ。
、、、「時間を持て余した時にやる除草」畑内の草はほとんど片付いてました。畑外の草は幾らでもあります。
、、、「竹塀作り」冬春にやってた作業の続き。紐で縛る作業をした。、、、でも、この作業ってどーしても忘れてしまうのよね。
、、、「トマトの除草」俺はやらなかったがやってたような、、、。
、、、「西瓜除草」良く見ないと分からなかったが、やってみたらびっくり、だいぶ草が多かった。西瓜の葉っぱと雑草はぱっと見、区別がつかないのね。
、、、「胡瓜カラス除けネット張り」胡瓜の畝間、両端の支柱上部間に胡瓜ネットで鳥除け。、、、って書いてみてもよくわからないね。
、、、「なんだかいつもと違う昼飯」。ごっつぁんです!

●カラス、、、大平農園内でカラスが大問題になってました。言われてみればカラスが多くなってたような。で、午後終盤の作業で畑に行ったらカラスの大群が胡瓜の所から一斉に飛び立つ。なるほど緊急事態。よく見ると胡瓜、西瓜、茄子、トマト、突っ突いてました。(ピーマンは大丈夫そう、一番好評なのは胡瓜。)、、、と、言う事で胡瓜にネット張り。
 因に例年よりカラスが多いそうです。今年はカラスがたくさん繁殖したか、どこか近くで大規模なカラス対策をしたかでしょう。でも、東京の畑ではカラス対策は大変そうだ。
※カラス対策、、、福岡市内ではカラス対策にゴミ収集が夜間に行われていて、今ではカラス公害はほとんど聞かれない。根本的な対策をしただけ。でも、でも、でも、なんでか、東京ではそれがされていない。マスコミは東京に集中しているから全国の都市でカラスの害があるように報道する。、、、こんなところにも改革できない日本社会を感じるぜ

●泊り込み研修生から聞いた今週の作業、、、除草、収穫、オクラポット上げ等々。、、、畑を廻ってだいぶ作業が落ち着いたように見えたが、聞いてみても、やっぱりそんな感じがした。俺の畑は、、、と、言うと、大平農園の畑にだいぶ置いて行かれた、、、と、言うか、全く違ってきたぞ。

●本、、、学研から大平農園の写真たくさんの分かり易い野菜作りの本が出ている。が、その本は今では巷ではほとんど見つからない。学研の状況もあって再版の予定もないし、できそうもない。、、、こうなったらCD化か?

●I+W=○?△!◇
郡上八幡出身で今年5月上旬まで泊り込み研修していたWAださんと梅が丘出身で今まで2年強通い研修していたIわたさんが今週、宮城の山奥(地図を見たら山形の高畠の近くだった)に行く。どこかの学校が持っている畑を任される仕事に就く。そこで、ここでの続きをやるらしい。、、、とにかくこの先の運と縁に恵まれる事を強く祈る!+色々世話になりました。感謝!

●おとうさん、おかあさんとの会話から
 大平家では盆は7月、、、と言う事で畑以外の仕事で大変なのだそうです。、、、帰り道、靖国神社の横を通ったら靖国神社の盆踊りも7月盆なのね。
 堆肥マルチで気になった事
、、、を聞いてみました。「堆肥マルチをしてもいくらか草が生える、、、から、堆肥マルチをした後の管理はどうしているのか?」
、、、1、堆肥マルチの厚さに比例して草は生えづらい。
   2、堆肥マルチから生えてきた草は適宜抜き取っている。
、、、3、俺みたく生えてきた草を大きな状態(広く根を張った状態)まで残しておかない。
、、、当然と言えば当然なんだが、、、聞いてみました。「堆肥マルチと言っても万全ではない」と言うか「俺が堆肥マルチに甘え過ぎ」と言うか「なるほど、そんな感じで堆肥マルチを利用すればいいのか」、、、と言うか、、、そんな感じね。
 、、、雑談過ぎて、、、あと何話したっけかなぁ?、、、みたいな。、、、ま、いいでしょう。そんな時間を過ごして頭の中がリセットされる現在の私であります。感謝。

●Iわたさんから聞いた堆肥作りのポイント。
、、、「堆肥の踏み込みは発酵スタートの始めだけは踏み込んだ方がいい。始めは堆肥と糠をサンドイッチ上にして踏み込んで、、、って俺だったらやる。切り返してからは踏み込まない。踏み込むと臭いが悪くなる感じがする。」って言ってた。Iわたさんはずっと堆肥作りをやってきたからその知識は確実。