'03/10/18(土)<曇、夕方前小雨。>

●畑の巡回。

a b c d

a;牛の角。午前中の作業はこの草(こぼれ種から出た食べたくなるような小松菜)取りだったよう。(「だったよう」って言うのは私は前回に続いて自転車の修理をしていたからなのです。)
b;2番目のキャベツとブロッコリー。
 今日は先週に続いてチョウチョが飛んでます!少し先週よりも多いかも。
 条間は少し前に「モニター」という事で使っているホンダの小さな耕耘機で耕起して除草したそうです。、、、という事は中央の起してない条間はただ小さな耕耘機が入りきらなかったって事かな。
 おとうさんに「今年も堆肥マルチするのか?それとも今年はやらないの?」って聞いたところ、「やらないと出来ない」って言ってました。
c;左、白菜。右、大東京べかな。
 白菜は間引いたようです。間引き菜を昼に食べました。
 べかなは昨日初収穫のようです。研修生いしHAらさん「べかな美味しい」って言ってました。
 先週飛んでいたチョウチョのせいか、少し虫食いの穴が確認されるようになってきました。べかなより白菜の方が美味しいのか少し穴が多いかもしれません。、、、とは言ってもまだ全然気にならない程度。
 べかなは今収穫してしまえば「被害無し」と言えるでしょう。、、、とは言っても、確認はしなかったけど、葉裏に卵一杯かも、じゃないかも(なんかビミョー)。
d;大根。これも小さな耕耘機が入らなかったって事かな?

e f

e;補植済み一回目キャベ&ブロ。
 フェロモントラップ(虫カゴのようなやつ)は夜盗蛾対策なので今飛んでいるチョウチョ(名前知らない)には関係ないそうです。
f;ちなみにこの位(左のほう)草が生えてたようね。

g h i

g;h;i;大きな方の畑の2番目のキャベ&ブロ。こちらも小型耕耘機で除草。全体を見ると分かる様に苗の状態が良いもの、葉脈だけのものといろいろ。これからどうなるんだろう?、、、ってなとこです。

j k l

j;左、小松菜。右、大平農園の耕耘機で耕起した跡でしょう。
k;左、春菊。右、小松菜。
l;左、小松菜。右、春菊。

m n o p

m;左、ピーマン。右、レタス。
n;ナス。右がシシトウ。
o;堆肥場。
p;トマト跡。これって何か播いてあるんだろうか?、、、ま、そのうち、分かるか。

q r s t

q;r;今季初のべたがけ。何が植わってるのかな?
s;小さなハウス。、、、相変わらず、八丈オクラが目をひく。左の山はガンノミ、定植できなかったやつ。結局ガンノミって何なのか聞いてみたら「小さな小豆みたいなもの」だそうです。
t;八丈オクラの葉の裏に大きめのウンカ発見。毎年この時期に出るとおかあさんが言ってました。

u v w x

u;大きな方のハウス。今日午後、このハウスのビニールをデッキブラシに棒を付けて水洗いしてました。一応、きれいになるって。
v;右、種取りどじょういんげん。左、朝顔。
 午後の作業で、朝顔処分。と、ここ辺りの除草。雨が軽く降ってきたので今日は16時頃で作業終了。
w;種取りどじょういんげん。このくらいまで乾いてきました。
x;植木の畑。中央は苺。やはり着々ときれいになっているようです。空き地はどんどん小型耕耘機で起しているようです。おかあさんに聞いたら、ここにれんげを播きたいそうです。「緑肥とか」というよりは「綺麗だから」みたい。ま、それもアリね。

y z

y;z;金曜の若葉会の個人会員用野菜。
 先週3460円で今回740円。おいおい大丈夫なの?と思っておかあさんに聞いてみたら一人辞めるって言った会員がいたり「来週払う」と言った人がいたり、、、。そりゃそうだ。聞いたら、先週は重量物(ジャガイモとか南瓜とか)が事前連絡とかなしで集まってしまったそうです。たぶん今までは事前連絡を取らなくても許される野菜量の偏りおさまってたのかな。

●「栗の渋皮煮」、、、今日、土曜日の面子のKAトウ夫妻のハRUチャンが作ってきた。で、で、でっかい栗だった。すんごく手間の掛かった逸品。お茶や紅茶で幸せになれそう。、、、ごっつぁんでした。みんなは「ちょうどいい渋さ」って言ってたけど私はもう一回渋さを除いた方が好きだなぁ。、、、とは言ってもこのへんは好みの話。KAとうママ、今度はシナモンの効いた焼きリンゴ、喰いたいっす。それもいろんなリンゴで食べ比べ。、、、さて冗談が事実現するか。

●NHK特集「農薬は減らせるか 大産地の挑戦(みたいな題だったなあ)」を大平農園で見た。この特集の撮影担当の百瀬さんという方が大平家に取材に来たかアドバイスを受けに来たか、ま、とにかく近い方らしい。、、、という事で見た。大産地とは群馬の嬬恋村の夏の高原キャベツの産地。(ちなみに私の農業が嬬恋村から始まって大平農園に行き着いた。)「さすがNHK。しっかり問題提起はしている。」「NHKだから過激な結論は言えないよなあ。」「現場の努力は分かるけど、無理だよなあ。」「根本を変えないとなあ。」「土作りって言うと最終解決手段に聞こえるけど、その土作りって誤解されている気がするしなあ。」「輪作しないとなあ。でも輪作って一言も出てこなかったもんなあ。」とか私は思いました。

●水曜組のチBAチャン登場。、、、愕然、アゴがはずれそうです。噂には水曜はマダム系、土曜はラテン系と聞いてはいたが、あんなに○△□だなんて。加えて、今度青森の無農薬リンゴの農家に見学に行くとの事。見た目によらず行動力のある人だ。

●「筍芋の腹巻き(勝手に「腹巻き」と名付けました)」、、、おとうさんにあれは何?って聞いてみました。「条間が今回は狭くて十分な土寄せができなかったのでああした。筍芋は種芋から上の方に土があるだけ伸びる。」みたいな感じだそうです。「土寄せが遅かったのでどうなるか。」とも言ってました。でも、聞いて納得。

●植木の畑の葡萄、、、先週の時点で既に実がなくなっていたので聞いてみたら、今年は全て取りに食べられてしまったみたいです。

今週はこれで終わり。